みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。
パリ・パリ近郊の方にはお馴染みのNavigo(ナヴィゴ)という定期券のお話しです。
今回は4歳〜11歳を対象としたImagine R Junoir(イマジネール ジュニア)に注目してみました。
*11歳未満
●フランスは4歳から電車賃が必要
●子供の年パスがめちゃくちゃお得なので買って損はなし!
手続きはネット上でほぼ完結できるので、フランス語に自信があまりない...という方も全く問題ないです。
パリはもちろんイルドフランス圏内を自由に移動できるので、持っているととても便利。
2020年9月より開始された比較的新しいサービスです!
対象年齢のお子さんをお持ちの方はご覧になってみてくださいね。
4歳から電車の定期券⁈ パリ在住ならImagine R購入が絶対おすすめ
フランスは子供の交通機関の運賃は4歳から支払いが必要です。
運賃は基本的には大人の半分ですが、
お出かけの度にチケットを購入しなくても良い方法があります。
幼児期から使える子供用のNavigoがあることは知っていますか?
子供用ナヴィゴは1年間の乗り放題パスです。
失くしたりしなければ出かける度にチケットを買う必要もなく1年間で数回でも乗れば元が取れるくらいお得なのであった方が便利!
我が家は幼稚園児の息子が習いごとのために
毎週交通機関に乗る機会があるのでとても助かっています。
毎回のチケット購入の手間が省けるし、週末のお出かけにも使えます。
駐在でパリに数年間の滞在の場合ももちろんお子様たちが使うことができます。
申請⇨受取までネット全て行うことができるので
フランス語にまだ自信がない人でも大丈夫です。
サイト上では英語設定も可能。
【Navigoとは】
Navigoとはパリとその近郊のîle de France圏で使える交通機関の定期券(ICカード)のことです。
1か月(または数ヶ月)おきに更新して使うことができZone1-5まで
【メトロ、電車、バス、トラムなど】に乗ることができます。
いわゆる通勤・通学定期のことですが、Navigoの特徴は日本の定期券とは違って
特定の路線間だけではなくゾーン内で自由に使うことができます。
▶︎たまにしか使わない人・旅行者はこちらのNavigoがおすすすめ
パリ・近郊はゾーン分けされています。
・1-2はパリ市内
・4にはヴェルサイユ宮殿、ディズニー
・5はシャルルドゴール空港 など
幼児も使える定期Navigo Imagine R Juniorの手続き方法
Imagine R Junoirという名前で対象は4~11歳です。
大人のナヴィゴと同じように全てのゾーン内で使うことができます。
運賃が1年間で24.40€という破格のお値段です!!!
月額約2€と考えれば、メトロチケット2枚分の価格と同じ。
1年間に数回の利用でも十分に元が取れそうです。
我が家は毎週の習い事に使っているので本当にありがたい!
大人は1ヶ月で84.10ユーロですよ!!!(どんどん値上がりしているし...)
参考:4〜10歳の運賃【片道】
・メトロチケット1枚...小児運賃 1.1ユーロ(大人2.15ユーロ)
・パリ→シャルルドゴール空港バス... 小児運賃8.3ユーロ(大人片道 16.60ユーロ)
・パリ市内→ディズニーランド(RER Aの最寄駅)...小児運賃2.5ユーロ(大人運賃 5ユーロ)
2020年9月スタートのサービスなのですが、
以前はどうやら年350ユーロのパスしか存在なかったということなので、
破格のプライスですね。
では、どのような利用条件があるのでしょうか?
▶︎Navigo圏内で行ける子供とのお出かけリスト
Imagine R Junior利用条件・新規申込/更新方法
【利用条件】
● 4-11歳の子供 (申請年の12/31までの年齢)
● île de France在住者
*Imagine R にはJuniorの他にEtudiant(学生) / Scolaire(小学生・中学生)があります。
【料金】
・24.40€/年(書類作成費8€を含む)
【有効期限】
・12か月(初年度は13か月【9/1から翌年9/30まで】)
・2回目以降の更新と期限【10/1から翌9/30まで】
申込みは6月後半から始まります。
*2024-25分は6/25〜始まりました!
【新規申請方法】
île de France Mobilitesのウェブサイトより申し込みます
手順
①île de France Mobilitesでアカウントを作成(親名義でOK)
②Imagine R Juniorを選択し、情報入力
③必要書類を添付し、支払いを済ませる
④カードが郵送で届く
【必要書類】
・子供の身分証明書を添付(IDカード, パスポートなど)
・在学証明(Attestation Scolaire)を添付...学校で書いてもらう
・証明写真を添付(のちにカードに添付する用の写真)
・ウェブサイト内でCB支払い(分割で口座引き落としも可能)
【カード受取】
カードを郵送で受け取ったらそのまま使うことができます。
子供用なので、首からかけられるケースなどがあると安心!
その他の情報、注意点
・窓口での手続きは不可
・紛失、盗難時は1年間に1度のみ交換可能で15€の手数料がかかる
・申し込み時は4/30までに行う必要あり
・ウェブサイトのよくある質問
【更新手続】
・ウェブサイト内にて行う。
⇨更新が可能になると、登録のメールアドレスにメールが届きます。
①更新手続きをアカウント内で行う
②更新完了 (アテスタション・領収証などがメールで届く)
③★駅の券売機または窓口で更新作業を行う
⇨更新がネット上で完了してもそのまま使うことはできません。
券売機のNavigoを置くところに更新前のNavigoカードを置くと、
勝手に更新されます。
特に更新した証明書などは出てきませんが、その後問題なく使うことができます
窓口でも可能!
一度、券売機でうまくできなかったので、窓口で更新したいことを伝えたら何かしらw手続きしてくれて、その後すぐに同じカードを使えました。
▶︎記事を読む: Navigoで行ける小旅行Provins(プロヴァン)へ
11歳以上のImagine R
4-10歳のImagine R Juniorは破格のお値段ですが、11歳以降は新しいImagine Rが適応されます。
・imagine R Scolaire
・imagine R Etudiant
年パスの価格は一気に上がります。
374.40€+8€(書類作成代)
急に桁違い!これまでが安すぎたのもあって驚くw
こちらは「学生運賃」と言うことで対象者は、
中学生以上が対象です。
imagine Rの特典
imagine Rを持っていると、色々特典があります。
・デジタルブック無料配布:絵本、漫画、小説などの
・各種施設などの割引:映画やアミューズメントパークなど
ニュースレターからお知らせが届くものが多いようです。
▶︎ナヴィゴ って色々種類あるよね?Liberté+の特徴をまとめています
本日もお読み頂き、ありがとうございました。