MENU

植物療法(フィトテラピー)

【フランスの幼稚園】頭ジラミ発生と対処法

みなさん、こんにちは。今日はフランスらしい?話題の頭ジラミのお話しです。 フランスらしいて!!・・・と言うのは子供を持つ親の間で噂ではよく子供たちがアタマジラミをもらってくるという話しを聞くのです。 先日我が家のところにもついに身近な事例と…

子供の咳を止める自家製ヴェポラップとカット玉ねぎ

みなさん、こんにちは。今日は咳が止まらない時の対処法について我が家で実際に試しているものをご紹介したいと思います。 ・子供が咳をコンコンしているのが気になる ・薬に頼らず咳を止めるには? ・フィトテラピー(植物療法)の風邪対策 子供の風邪をもら…

ヨーロッパの冬が辛い 落ち込む季節に取り入れたいこと

みなさん、こんにちは。今日は寒い冬をどうにか乗り越える為のあれこれを共有したいと思います。 冬を乗り越えるのが、辛いんですよ・・ なんていうと大袈裟に聞こえますが、ほんとですっ。寒いだけじゃない・・とにかく動けなくなって病みます・・笑 ●寒い…

【赤ちゃんにも安心】オーガニックな虫よけ(蚊対策)と手作りの方法

今日は赤ちゃんや小さなお子様のいるご家庭で使える【虫よけ】に役立つお話です。赤ちゃんや小さい子供たちには出来るだけナチュラルなもので、虫よけ(蚊対策)したいと思う方も多いのではないでしょうか。・地球と人に優しいのに虫除け効果のあるアロマ ・…

産後の生理とPMSはひどくなる?イライラも症状も悪化した時の対処方法

みなさん、こんにちは、今日は生理とPMSのお話しです。 私の場合、出産を経て体調にいくつかの変化があり、PMSが以前より酷くなりました。 子育てとPMS(や生理)との付き合い方は難しいのですが、私なりの対処方法をみなさんと共有できればと思っています。…

妊娠中、授乳中の飲み物おすすめレシピ

買い物に出かけたら、桜のような花が満開でした! 日本のソメイヨシノより少し小ぶりな花でピンクががった花。 この桜のような花、時々見かけるのですが、まだ正体がわからずに3回目の春を迎えています。笑同時に花粉と闘っており、昨日はかゆみの他に後頭部…

【ミモザの日】花のある暮らしがもたらすもの

国際女性デー ミモザの日のヨーロッパの習慣 お花を選ぼう お花のチカラ お花のケアは自分へ還ってくる お花を飾ろう、自分用はシンプルで良い プロに聞いたお花を長持ちさせるテクニック おわりに 国際女性デー 3月8日は国際女性デー です。 日本にいた頃は…

パリのエルボリステリ 日常にハーブを取り入れる

みなさんこんにちは、今日はパリのハーブ薬局のお話しです。 ハーブ薬局はエルボリステリと言い、植物療法(フィトテラピー)を取り入れるための身近な存在です。お店に入ると、ハーブなどのいい香りがするのが堪りません。 ハーブ薬局へ行ってみた エルボリス…

プライバシーポリシー