MENU

元国際線スタッフが教える エコノミーからビジネスクラス無償アップグレードに選ばれる条件

こんにちは、今日は旅行時に使えるコツをお教えします。
私は以前国際線のチェックインなどを担当していました。
エコノミークラスで予約したらビジネスクラスにアップグレードされてた!(しかも無料で!)としたら最高ですよね。

そんなことあるの?
誰が選ばれるの?
どうやって選ばれるの?!

と思った方はぜひ読んでみてくださいね!


「無償アップグレード(インボランタリー)」は大型連休の繁忙な時期はその可能性は高くなります!
・ゴールデンウィーク
・お盆
・シルバーウィーク
・年末年始
・春休み

日本国内線やアジア短距離路線だと、月曜が祝日で3連休の場合も人気路線はチャンスがあります。

•エコノミークラスからビジネスクラスに無償アップグレードされる秘訣
•航空会社国際線スタッフがビジネスクラスにアップグレードをするのはこんなお客様

日系航空会社に勤めていた私がビジネスクラスへのアップグレードの可能性を高めるポイントをいくつかお伝えしますね!

エコノミークラスからビジネスクラスへの無償アップグレード(インボラ)はなぜ起きる?

エコノミークラスで予約したのに当日飛行機に乗る直前に『お客様のお席をアップグレードさせて頂きました』という話が…あるんです。
これは航空会社の「都合」により、本来エコノミークラスで搭乗予定の方を勝手にアップグレードしてしまい、もちろんお客様には何の非もないので無償でビジネスクラスのサービスが提供されます。

大型連休がチャンス!航空会社の事情でアップグレード

その「都合」というのは主にエコノミークラスのオーバーブッキング
特にゴールデンウィークやお盆、年末年始などの大型連休は航空会社にとっての書き入れ時です。
飛行機の座席数に対してあえて販売する座席数を上乗せする為に起こります。
予約キャンセルを見込んで(これが結構綿密に計算されています)敢えて多く販売しますが、例えば300席に対して305席売れて、かつどなたもキャンセルしなかったらやはり5席分はオーバーブッキングが起こります。
5人の方は予約済み(支払済みの方もほとんど)ですが、当日飛行機に乗れないのは困りますよね?
そこで、航空会社は一方でビジネスクラスに若干の空きがある場合にエコノミークラスで予約済みのお客様を無償でアップグレードする場合があります
国内線では週末の最終便や三連休にはやはり予約率が高まるので同じように多めに座席を発売しています。

航空会社としても満席で飛行機を飛ばず方が良いですからね。
突然とは言え、無料でビジネスクラスに座って欲しいとお願いされるお客様も嫌だと思う方は少ないはず。
では、いつ頃自分はビジネスにアップグレードされたかわかるのでしょう?



ビジネスに当日アップグレードされた!受けられるサービスはこちら

まず、ビジネスクラスの座席に座ることができます!
最近はビジネスでもほぼフルフラット、個室のような空間がどの航空会社でも取り入れられていますね。

ANAのHPより プライベート感があっていいですね!
無償アップグレードへの案内は搭乗直前にお客様が知らされることが多いです。もしかしたら搭乗直前のゲートの前ということも有ります。
なぜそんなにギリギリなのかと言うと、予約済みのエコノミークラスのお客様全員の搭乗手続きをしており、常に座席調整を行っていているからです。
日本国内線なら出発15分前(購入は20分前)、国際線は約一時間前にチェックイン締め切りとなります。
それまでに手続きが全て終了していれば予約数に収まる(満席になる)と言うことです。
ただし、先ほど説明したように座席数<予約数で販売していて、予約した方が全員手続きの時間内にいらっしゃると、オーバーブッキングとなりこのビジネスへのアップグレードをする可能性は出てきます。
やはり連休中は旅行や帰省で予約を変更したりキャンセルする方が少ない為オーバーブッキングが発生しやすいのです。

晴れて、無償アップグレードを受けられた方、ラッキーですね!

www.parisimpleco.life

突然ビジネスクラスに乗って欲しいと言われたら【実話】

当時私が担当したお客様にゲートでアップグレードのご案内をした際「いや、何かの間違いじゃないですか?!僕がビジネスなんて!」とびっくりされてしまいました。

勝手に変更手続きしたことをお詫びして理由を説明しつつ、せっかくですからぜひ楽しんで下さい!とお伝えしたところ「ビジネスクラス初めてです、それならぜひ楽しんで来ます!」と嬉しそうに旅立って行かれたお客様を思い出します。
とっても物腰の柔らかい方でした。
確かに、突然の案内に初めは驚かれる方も多いのですが、本当にラッキーなこと。
もし同じチャンスがあった方はぜひ愉しんで下さいね。

無償(インボラ)アップグレードで受けられるサービス、受けられないサービス

【受けられるサービス】
•ビジネスクラスの座席を利用できる
•優先搭乗(あらかじめチケットを変更されていた場合)

【受けられないサービス】
•ビジネスクラスの食事
•手荷物優先タグ(プライオリティタグ)
•ビジネスクラス分のマイレージ(予約したマイル数のみ加算)
•ラウンジ利用
ビジネスクラスを突然利用できることになったのは良いのですが、受けられるサービスは実は限られています。

食事は事前の予約数で用意されれている為、基本的にはビジネスクラスの食事は用意されません。
飲み物や有料の機内食はビジネスクラスで提供されるものも利用出来る場合があります。
機内の客室乗務員も無償アップグレードしたお客様がどの乗客なのかは把握しています。

手荷物優先タグはビジネスクラスに乗るお客様へのサービスで預けたスーツケースを優先的に返却できるようタグがつけられます。マイレージサービスのゴールド会員以外の方は付かないのでご注意を。
また、マイレージも通常ビジネスクラスに乗られると割増でポイントが付きますが、無償アップグレードにつき、元々のエコノミークラス分のみ貯まります。

無償アップグレードは誰が対象?GSが当日選ぶ基準を教えます

航空会社からお願いされて、無償でアップグレードされるならぜひ選ばれたいですよね。
一体どんな方が対象で、いつ選ばれるのでしょうか?
【対象】
•個人旅行のお客様
(添乗員のいる団体旅行だと残念ながら選ばれる可能性はほぼ無いです)
•ビジネスクラスに相応しい雰囲気のお客様
【いつ】
チェックイン時(チェックイン後)

航空会社が選ぶアップグレード対象旅客とは

チェックイン時、スタッフは一体何を元に判断するのでしょう?
いくつかポイントがあります。
可能性が高い順に書きます。

•航空会社(加盟アライアンス)の上級会員である
•航空券運賃が正規運賃(Y)である
•1人(または2人)で搭乗する方
•早めにチェックインした方
•ビーチサンダル、ハーフパンツなどの軽装ではないこと
ポイントを挙げますとこのような感じです。
詳しく見ていきましょう。




【マイレージ上級会員】
やはりマイレージ上級会員の方は最優先と言っても良いでしょう。
その航空会社にとってお得意様ですから日頃の感謝を込めてまず選ばれます。同じアライアンスの上級会員の方も同じく優先順位は高いです。
何度も選ばれている方も多いです。
アライアンスとは
ANAはスターアライアンス
JALはワンワールド
と言う世界の航空会社のアライアンス(同盟)に属しています。

例えば、
スターアライアンスゴールドはANAのダイアモンド、プラチナ、スーバーフライヤーズに相当しシルバーはブロンズ会員に相当します。
と言うことはスターアライアンスの他社(ルフトハンザやユナイテッドなど)の上級会員であれば、オーバーブッキングの対象便がANA運行便の場合<であってもANAのブロンズ会員よりも優先度は高いのです。

【正規運賃】
ビジネス路線だとそもそも上級会員の乗客も多いです。
同じレベルのステータスの方が多いのでその中から絞り込む方法として運賃が高い方を優先します。
正規運賃(割引でない運賃)だとエコノミークラスでもかなり高額ですから当然ですね。

【1人または2人で旅行】
1人または2人連れの方が優先されやすいです。
残念ながら、ご家族5人全員をアップグレード対象にすることはほぼないでしょう。

ただし、諦めないで頂きたいのがここからは皆さんに当てはまるポイントがあります。
★全員に当てはまる重要なポイントとは:

早めチェックイン、軽装過ぎない服装です!

航空会社スタッフはチェックイン時に手続きをしながらいくつか同時にやっていることがあります。
アップグレードに関して言えば「ビジネスクラスに相応しい雰囲気であるかどうか」を見ています。
結局見た目で判断するなんて、感じが悪い!と思われる方もいらっしゃると思います。




では、あなたがビジネスクラス料金を払っているお客様だとしたら
ビジネスクラスはサービス(座席、設備、食事など)がワンランク上であり、その分エコノミークラスよりも高額な料金をお客様が支払っています。
航空会社が敢えて選んだお客様そぐわない雰囲気だと残念な気持ちになる方もいますね。
露出の多い服装、ダメージジーンズ、ビーチサンダルは「そぐわない雰囲気」と捉えられることがあります。
と言っても、ホノルル便などリゾート路線は乗客の皆さんがカジュアルな服装であることが多いですよね。
襟付きのシャツであれば十分です。
航空会社が嫌がる、というよりは他のビジネスクラス利用旅客のことを考慮してそう判断することが多いのです。

チェックイン時のお客様との会話、あまりに軽装ではないかを確認してアップグレード対象として問題ない場合にチェックインの責任者に推薦します。
責任者は残席数を管理しつつ、アップグレードが必要な場合に備え準備しています。
つまり、締切時刻ギリギリに空港でチェックインだとそのリストにも入らない可能性がありますので早めのチェックインが必要なのです!
オーバーブッキングで座席調整している場合は、チェックイン締切間際のお客様の座席はほぼ選択の余地がありません。
いい事ないんですよ、ほんと。
混み合う時期は早めに空港に到着しチェックインを済ませるのが大切なのは実はアップグレード対象にとっても重要なことだったのですね!

では、そもそもカウンターに行かないと選ばれないのかってことになってしまうんですけどね。
オンラインチェックインは済ませておいて荷物だけを預ける場合も、もちろん対象になりますから安心してくださいね。
預ける荷物がない方はカウンターにも寄らずゲートまで行けてしまうのですが、こちらも可能性がないわけではないです。
と言うのも、実は前日(前々日)からオーバーブッキングに備えてリストアップは始まっています。対象となるお客様かどうかはスタッフも把握しているのです。

まとめ

今回は無償アップグレードに関してまとめました。
連休を利用して旅行される方は、もしかしたらチャンスがあるかもしれません!グットラック!

•早めチェックイン
•軽装過ぎない装い
(ビーチサンダルなどは避ける)
•チェックインスタッフと楽しく会話しておく←大事かも




www.parisimpleco.life

www.parisimpleco.life

www.parisimpleco.life


本日もお読み頂いてありがとうございました。

- インスタグラムこちら

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

 

 

 

プライバシーポリシー