みなさん、こんにちは。フランス在住のYocoです。
今日は息子に「どうしてママはいつもご飯食べるの一番早いの?」と聞かれたお話しです。
「多分、みんなのママもご飯を食べるのが早いと思うよ〜」と意味深に答えてしまった私です。
子供が小さいうち(育児中)は基本早食いですよねぇ。
早食いになりたくてなったわけではない。
息子はママって早食いな生き物なんだと思っている可能性大です・・!
出産後は早食いになった
出産してもうすぐ6年くらい経過しそうです。あっという間に!
産前産後の変化はたくさんありますが、その中でも食事時間は圧倒的に短縮されました。何せいつも時間に追われているせいで、早食いになった・・。
私は性格的に急いでテキパキやるタイプではないのですが、社会人になってある程度は早食い体質になりました。
新卒で航空会社で働いていて「時計には秒針必須」とルールがあるくらい秒で活動していたので(大袈裟だけど半分本当)常に時間に追われるスケジュールを日々こなしていましたw
その後フランスへやってきたら、フランス人の食事の長いこと!!!
レストランでもおしゃべりおしゃべり・・・で、遅刻してくるし、メニューはいつまでも開かれないしwやっと始まる食事は2時間くらいかかって...とにかく長いんですね。
ま、それは私の早食い問題とは関係ないですが、長いと長いでしんどいですよね。
「ママはどうしてご飯食べるのが早いの?」
息子と夫と私の3人で夕食を食べる機会が最近になってやっと安定的になってきた我が家ですが(前はワンオペで2人ってことが多かった)
夫はとにかく食べるのが遅い。
と言うか、食事が大好きなので自分の好きなものなら特に時間をかけて、味わって食べ・・書いてたら苛立ってきた!んですけど!w
息子は息子で、食事に集中できないで時間がかかっているので私もだんだんイライラしてきます。
4~5歳あたりから自分で食事ができるが故に時間がかかるし、
食事中に遊び出したりすることも残念ながらあって、さすがにOKはできません。
時々注意しながら食べていると一番最後に食べ始めたはずの私の食事はもう終わっていると言う状態です。
息子が「ママ、もう食べたの?」と聞いてくることが時々ありました。
で、ある時「ママはどうしてご飯食べるのが早いの?」と。
いろんな回答が思いつきましたが、「ご飯に集中して食べているから早いのかもね!」と伝えました。
おしゃべりマンの息子はあんまり腑に落ちていないようで、納得していなさそうでしたが。wその後もどうしてどうしての連鎖も止まらない。
寝るまで止まらない息子のおしゃべり
息子は5歳半あたりでおしゃべりスイッチが加速したのか?!
朝起きてから眠る直前までとにかく喋りまくる。
夫も「ちょっとママに話しかけてくれ」と言うくらい(おい)、息子が息をするようにしゃべっているので、だんだん笑えてきて、
いや途中からイライラしてきます。
可愛い息子とは言え、対応する方もヘトヘト。
おしゃべりばかりしているとご飯が食べられないからね、
おしゃべりもいいけど、まずは食べようと促しているだけで疲労がすごい。
当然カミナリが落ちる時もある!
赤ちゃんのママは食べるのが早い
息子からなぜご飯を食べるのが早いのかと聞かれて、私ってご飯食べるの早いんだっけ?と自分で疑問だった。
確かに日本で社会人年数が増えていくごとに早くなっていたとは思う。
学生時代は自宅でも学校でも食べるのは遅い方だった。
が、やっぱり最速になったのは言うまでもなく、子供が生まれてから!
温かいものは温かい時には食べられないし、コーヒーだって、いつもホットコーヒーではない。
寝ているうちにと思ってもそううまくはいかない。(息子の場合、7ヶ月くらいまでは昼間ほとんど寝なかった...)
厳密に言うと、息子が生まれて私たちと一緒の食事を食べるようになってから(1歳をすぎたあたり)
息子と一緒に自分も食事をするのが至難の業だったのだ。
息子が1歳までは自分達の食事時間をずらしていたし、夕食も息子が寝た20~21時台に落ち着いてから食べ始めていた。
息子に伝えておこうと思って
「私だけじゃなくて他のママたちもご飯を食べるのが早いんだよ」というとなんで?とやっぱり聞かれた。
ママは赤ちゃんが美味しくご飯を食べれるようにお手伝いしているから、忙しくなっちゃってゆっくりご飯を食べている時間がないんだよね。と。
一人っ子とは言え、お兄さんと言われるのが好きな息子に
「でも、もうお兄さんだからお手伝いしなくても食べられるからママ助かってるわ〜」と棒読みしたけど、
真意は伝わったのかなw
16時間断食導入でイラつき激減
突然なんの話?と思っちゃいますが、
食事が妨げられるってやっぱり「普通」のことではないし、
育児に追われているとすっかり感覚が麻痺してきてどっちが普通なのかわからなくなってしまいます。
友達だけで食事に行くと、「普通」を取り戻しますよね。ありがたい!
息子が幼稚園に入ったタイミングで、再就職した時に(今は辞めました)
ランチタイムの快適さったら!!
と、もちろんサラリーマンは食べる時間に制限があるにしても、
一人で!自由に食べられることの幸せを感じました。
問題は、仕事に向かう前に息子を送り出そうにも、着替えや朝食に追われているととにかく朝がバタつく。
朝食を用意したのに自分の分を食べられないこともあったり。
朝食を食べないこともフラストレーション、せっかく用意できても急いで食べるか、食べられずに終わるかわからない。
もっと早起きしたらいいやんという感じですが、そうそううまくいきません!
いっそのこと、朝食やめてしまえ!と思っている時にオートファジー*の話を知り(流行っていた)ちょうど私のリズムだといい感じ!と気がつきました。
毎日の夕食は大体18:30-19:30の間なので翌日の朝食を取らず、11時以降にランチと言うリズムで16時間断食が可能。
断食について詳しくはまた別の機会に書きますが、やってみたらとても心地よくて!3年くらいずっと続いています。
週末などは朝食を取ることもありますが、平日の朝のバタつく時間帯をゆとりを持って過ごすことができるようになったというメリットもありました。
*オートファジーと16時間断食について
オートファジーは16時間断食で促進される現象。断食中、細胞は老化や損傷物質を分解・再利用し、健康促進。このプロセスは免疫機能向上やがん予防に関与し、身体全体の調和に寄与する。
朝は白湯だけを飲んで、たまにフルーツを息子と食べたらおしまい!息子は相変わらずマイペースに食べているのですが、私はせかせか食事する必要するもない。
早食いについては健康的とは言えないので、
せめて外食や一人の平日ランチは少し意識してみようかと思っています。
一人のランチって動画とか観ながらぱぱっと食べちゃったりしますよねぇ。
しかも、急いで食べているからか?すぐにお腹がいっぱいになる気がするけど、後でお腹が空いてくる・・悪循環ですよねぇ。
できる時は味わって食べられるように意識したいと思っています!
みなさんはゆっくり食事できていますか??
本日もお読み頂きありがとうございました。
>