みなさん、こんにちは。フランス在住のYoco(@yoco_paris)です。
今日は我が家の一人っ子育児の色々をお話をしようと思います。
・一人っ子の現状
・一人っ子の子育てで感じること
・子供に言われること
など
「あるある」部分もあると思いますが、あくまで我が家のことを書いてみようと思います。
この記事は、
・フランス在住8年目、バイリンガル子育て中
・周りに思ったより一人っ子がいないので驚いている
Yocoが書いています。
一人っ子育児で感じること きょうだいがいた方がいい?
フランスでの子育て7年目。
男の子を一人育てています。
息子は6歳でフランスの幼稚園の年長です。
夏休みが終わったらフランスの小学生になります!
一人っ子だと、周囲から「二人目は考えてる?」と時々聞かれることはありますが、2~4歳くらいの頃よりも、最近は聞かれなくなってきました。w
一人っ子でいくのね、と思われていると思います。
私は、一人っ子最高!と思っていて、①息子を見て普通に良いなぁと思う②親として一人っ子子育てが良い◎と思っています。
6歳にもなると、年々お世話する意味では手がかからなくなってきていて、食事や旅行を楽しめたり、普通に会話を楽しめる今がとても幸せだと感じます。
もちろん、「きょうだい」がいた方が良いんじゃないかと考えることもあって、現在もその答えがわからないです。
答えを出したわけではないですが、
6歳までの子育てで感じることとふわふわとしてまとまらない感情を綴っていこうと思います。
親目線で思うことと、子供に言われること、一人っ子現状など...
子供を持つまでは子供を複数持つって当たり前だと思っていたけど、いざ子育てが始まると思うことはガラリと変わりました。
一人っ子って最高
私と夫はそれぞれ兄弟が多いからこそ、
息子を見ていて一人っ子っていいな〜と思うことがあります。
客観的に息子を見た時、
誰しもが自分の同級生の一人っ子の子を見てきて思ったように、
・やっぱり自由
・なんでも手に入る
・他の兄弟に邪魔されない など
良いな〜と思うことは時々あります。
我が子だけど、息子を見てそう思います。
限度はあるので、何でもかんでも自由にさせているわけではないですけどね。
性格によると思いますが、
兄弟間の比較がないことで自分に自信がある。
遊びたいものを遊びたいときに使えるし、ネットフリックスも好きな番組を選択できるしw
兄弟喧嘩がないからか?割と穏やかだし、良くも悪くも執着がない。
好きなものを最後まで残してゆっくり食べるのも、平和だからできることだしw
もちろん、デメリットはあるだろうけど、あくまで一人っ子じゃなかった私が一人っ子を見て良いなぁと思うことがあるだけです。
子育て目線での一人っ子最高
6歳児が一人、今は正直、子育てが大変すぎず最高だなと思います。
色々思っていることは後で書きますが。
お世話が大変すぎる0~3歳あたりは、ずっとワンオペだったこともあってとにかくしんどかった...。
息子が4歳を過ぎた頃に「あれ?最近すんごい楽だ」と気づきました。
もちろん成長と共に別の意味で大変になってくることや考えることも増えてはきます。
お昼寝しなくなった時間をどう過ごすか、相変わらずイヤイヤ言うし口答えし始める、習い事の送迎やしつけなどなど、赤ちゃんではなくなったからこそ大変になってきたこともあります。
ただ、
子が寝ないから親も寝られない、出かけたいのに出かけられないなどの永遠に終わらないかのような目が離せない状況やお世話する時間が圧倒的になくなった。
私もやっと普通の生活ができるような、生き返ったような感覚になりました。
息子が今は大抵のことが一人でできるし、出かける時も普通に朝から出かけて夕方帰って来られる。
ベビーカーも、大量の荷物も要らないし、なんなら自分で水筒やおもちゃも入れて歩いてくれるw(リュックを持ちたがる)
え、最高やん。
▶︎人間に戻りました
きょうだいについて
一人っ子子育てがちょうど良いわ〜と私は思っている一方で、
当然「きょうだい」を持つことについて考えたことがないわけじゃないし、正直いうと微妙にまだ諦めてはいない、んです。
私は3人きょうだい、夫は4人きょうだいで育ってきたから、
結婚当初、子供を持つ時は3人くらい、いや少なくとも2人以上だろうと漠然と思っていたし、それに疑うこともなかった。
実際息子を子育てし始めて、2歳差、3歳差にするならそろそろ考えないとと言うタイミングが来るたびに、いやいや今は無理すぎる...という状態だった。
特に息子が2歳ごろは育児ノイローゼになるくらい辛い時期があって到底考えられなかった。
「あ、うちはもう一人っ子で行くんだ」と勝手に決めていた。
一人で決めるのは流石に良くないと思って、夫に話すと夫は同じ考えてはなく依然としてきょうだいがいた方がいい、子供を複数持ちたい気持ちは変わっていなかった。
ただ、私の状態が悲惨wだったので、我が家ではその後話すこともなくなった。
周囲の人に聞かれると、「私は一人で十分幸せ」とか「(冗談ぽく)一人で十分!」と答えていた。
いろんな事情があるからそれ以上聞かれることがまずないし、
本音は「子育て大変過ぎて考えられない!無理!!」というわけにもいかずw仲のいい友達だけにはそうやって本当に思うことを伝えていた。
子供を複数持つ昔からの友人たちが2人目、3人目を出産子育てしていると、ただただすごいし私にはできない...と思う。
すごいと思う一方で、漠然と「なぜ私はそう思えないのか」と「私には子育てが向いていないんだ」と自信をすり減らし続けている感じはする。
友人の言葉に納得した
友人の言葉がとても響いたのだが、
「3人の子供=3倍の大変さではないよ」
「一人っ子だと、大変なりにお世話できてしまうことで、より親が大変になるのかも(複数いるとある程度の諦めがつくと言うこと)」
「きょうだい同士で喧嘩もするけど、遊び出したら楽なこともあるから一人っ子だとずっと相手していないといけないのが大変なのかもね」
など逞しい&リアルなママたちの言葉をもらった時に、ものすごく納得した。
私って、上手くやれてる?なぜ子供が一人なのに上手くやれない?などずっと疑問ががあったけど、確認することもできなかったし、一人っ子の親でしかないから複数子供がいるよりも楽なはずと思っていた。
信頼できる友人たちからの言葉は、私がちゃんとやれているよ、と言ってもらえた気がした。
同時に、関係性やメンタルの具合によっては、
同じ一言が傷ついたりさせるのかなとも感じた。
私は友人たちの説得力ありすぎる言葉に対して安心させられたり、一人っ子も(こそ)大変な時もあるんだよと言ってもらえたような励まされた感覚だった。
ポジティブに受け取れたのはもちろんだが、みんなは当たり前のように複数人の子供たちを育てていて、私はできる自信がない、能力がないんだろうと思ってしまうことはある。
嫌味のつもりがなくても、それまで共感して話していたのに、
「でも子供一人だったら余裕、うちは二人だから話が違う」と言ってきたり、
「〇〇(うちの息子)は子育てしやすいから、何も大変なことはないでしょ」と言ってきたりする人もいるのにいちいち腹が立って嫌な気持ちにもなっていた。
まぁ私の自信の問題なんだよな。
息子は「一人だから寂しいよね」とか「退屈だね」と決めつけてくる人もいるので、いつも全否定しているし、勝手にそう言うのは本当にやめて欲しい。
2人目を考える余裕ゼロ
子育てが思った以上に大変すぎて、2人目なんて到底考えられないと思っていたことはもすごくショッキングではあった。
どうしてもそういう気持ちになれないし、今いっぱいいっぱいなのに、
ここに今24時間体制の赤ちゃん育児が追加されたら...と考えると怖くて、私が相当病んでいたんだと思う。
育児ノイローゼは息子の幼稚園入園で落ち着いたのだが、
一時的に(半年間くらい)ワンオペが以前より激しくなり、私は同時に仕事を再開したこともあって、
休める時間がなく今度は私が鬱になってしまったことがあった。
夫婦としても「自分はこんなにやっているのに」とお互い思っていたと思うし、リスペクトも助け合う余裕もなかった。自分に一杯一杯...
▶︎子供が生まれてからずっとワンオペだった。解放されて楽になると思いきや最初は全然上手くいかなかった話。
記事を読む:【夫婦の関係】ワンオペ育児から解放されて共同作業
きょうだいが欲しいと子供に言われる
息子が4歳になるど、「弟が欲しい!」と時々、言うようになっていた。今も時々言う。
一人っ子だからいづれこんなことは言われるだろうなと思っていたので、
びっくりはしなかったし、仲良しのお友達には二人とも弟がいるのが特に関係しているのだとわかる。
息子は公園で見かける年下の子が好きな傾向はあったからなんとなくわかる。
「2人目はない!」と思っていても、子供から言われると色々考え始めてしまうのが親なんですよね。w
息子に対しては
「そうだよね、いたらいいよね!」とか「赤ちゃんはポン!と生まれるわけじゃなくて、赤ちゃんが生まれるかどうかは決められないんだよ」など
やや現実的なことも言ってみたりする。
「赤ちゃんが女の子だったらどうするの?」と聞いてみると「え〜弟がいい!!!」と当然言う。
子供なりの交渉術?
幼稚園で友達が言っていたからと、
「パパがママにたくさんの愛をあげると、赤ちゃんが生まれる」と言い出したり(!)、
体の仕組みに興味があって本屋さんで体の本を買って欲しいと言う時期もあった。
骨や臓器にも興味があり、もれなく赤ちゃんが成長する過程の説明があり、何度も読まされた。
図鑑を読むと、具体的には書かれていないけど、「赤ちゃんはお母さんのお腹で勝手にできるわけではなくお父さんがいないとできません」って書いてあった。ファンタジーすぎず、具体的すぎずw
あるとき、息子が夜寝る前に、
私がハグをしたら夫が「僕も」と言って冗談でwハグしてきたので(大抵「やめろ」と言ってしまう私w)
「パパ、いいね!これで赤ちゃんが生まれる!」と息子が言ったのでものすごい笑ってしまった。
こないだまで「女の子は嫌だ、男の子じゃないと!」と言っていたのに「女の子でもいいかも」と言い出したりするので、息子なりに交渉してどうにか赤ちゃんを!!と懇願してきた。
お世話をどのくらいできるかとかプレゼンされたこともあったw
そこまで言うか〜とちょっと切ない気分になってしまったが、
赤ちゃんは定期的に変わるお気に入りのぬいぐるみではないし、これから子育てが始まったら...と考えるとやっぱり荷が重い。
一人息子、一人時間が好きらしい
一人の時間かみんなで過ごす時間どちらが好きか?と言う質問で、息子は「一人の時間」と答えた。
一人っ子だし、正直休日や連休が続くと退屈しているんじゃないかと思うことがあったから意外な答えだと思ってしまった。
息子はいわゆるおちゃらけキャラで騒ぎすぎて幼稚園の先生からも注意を受けているくらい(...)なので、もう一度聞いてみた。
「え?一人が好きなの?みんなと遊んで、騒いでる方が好きなんじゃないの?」と半ば誘導してみても、「違うよ、一人の時間が好きなんだよ」と。
確かに30分くらい、一人で自分の部屋で本を読んだり、一人で黙々と遊んでいる時もあるのでそのままにしていると平気で遊んでいる。
と言っても、
「ママ見て〜ママ見て!ママ見て!ママ見て!」が止まらない日もあって、正直大変に思う時もある。
ま、そう思うと、まだ小さいんだよな。
きょうだいがいないので
最近は子供のカードゲームなどで家族3人で遊ぶことがあるけど、
夫も私も最初の頃は時々わざと負けたりしていたのだが(甘いw)、ある時から、もう全力でやって容赦なく息子に負けてもらっている。
夫が集中して遊んでいる息子にちょっかいをかけたり(これは天然でやってる、うざいw)して、きょうだいがいない分、王様にさせてはいけないと言う思いもある。
【未定】諦めてはいない
私が単純すぎるなのだけど、
あまりに息子が言うと2人目考えられなくもないのかな〜なんて、ここ最近は思ってしまうし、本音ではずっと定期的に二人目のことを考えていた。
ただ、自分のメンタル的に無理だ、と思い続けてきている。
息子が公園で会う年下の子ではなくて自分のきょうだいといたらいいよなぁと思ったりするのも確か。
夫が以前よりも仕事の時間の融通が利くようになってきたり、
以前はあまりなかった週末のお休みもきちんととれることで、ワンオペではほとんどなくなってきたのも私にとって心の余裕ができてきたと思う。
最初にも書いたが、決めたわけではないけど、まだフワッとしていてなんとなく諦めていないと言う感じ。年齢的なリミットはもちろん考えてはいるが。
夫は相変わらず諦めていないらしく、この間久しぶりにこのテーマの話をした時に「まだ準備はできていなさそうだね(私が)」と言われた。そりゃ君は産まないからな、と言うのはやめておいたけど。
最近、街中で10歳くらいの子と生まれたばかりっぽい赤ちゃんのきょうだい(多分)を見かけると「なるほど〜いなくはないのか〜(迷)」みたいな気持ちになってしまっている自分がいるw
▶︎三年前に書いたリアルすぎる思い:
産後の変化 子供は一人っ子でもいいのではと思っている|Yoco🇫🇷で生きる術
本日もお読み頂きありがとうございました。
▶︎性教育について