MENU

落ち着きない5歳児と一緒にできる 子供のマインドフルネス

当ブログではプロモーション広告を利用しています

みなさん、こんにちは。今日は5歳児とのアクティビティに使っているマインドフルネスついてお話ししたいと思います。

ある日息子が幼稚園で教わったマインドフルネスの呼吸法を教えてくれました!

息子発信ならいいチャンスと思い、息子が眠る前のタイミングなどで私と一緒に行うルーティンとして一緒にやってみることにしました。

マインドフルネスしかも子供とだなんてすごくハードルが高いように感じますが、アクティビティとの一環として今のところ楽しくやれています。

5歳なのでいつ飽きるか分からなしw、軽い気持ちで、ご機嫌良さそうなタイミングを狙ってやっていますw

始めてすぐに良いなと思った点があり、息子と一緒になって「こうやるのかな〜」「これ楽しそうだね」と会話しながらするアクティビティはとても良い時間になっていると言うことです。

5歳なって一日中元気いっぱいすぎる息子と「一緒に遊ぶ」のが結構ハードになってきてしまったなと感じていたところだったので一緒に何かをできるのはとても嬉しいのです!

 

・マインドフルネスって何するの?

・5歳児とメディテーション(瞑想)なんて可能?!

・マインドフルネスの効果とは

と気になることがたくさんあると思います。

ぜひお読みいただければ幸いです!

 

元気いっぱい落ち着かない5歳児と一緒にできる 子供のマインドフルネス

マインドフルネスや瞑想という言葉はもはや身近になってきていますが「子供のマインドフルネス」についてはどうでしょうか。

私はなんとなく興味があったものの、始めるきっかけや果たして子供が興味を持つだろうか、と始めるタイミングを見つけられずにいました。

ある日、子供の方から私に教えてくれたことがあり、一緒に始めてみることにしました。マインドフルネスには色々な効果が期待されていますし、何より息子と一緒にできるアクティビティが一つ増えたのはとても嬉しいことです。

 

マインドフルネスって?

そもそもマインドフルネス、瞑想って違いがよく分からないけど何??と思っている方も多いのではないでしょうか。

 ●マインドフルネス...今起こっていることに注意を向けること

 ●瞑想...無心になること、何も考えずにリラックスすること

マインドフルネスを身につけるのための手段として瞑想などを行って訓練していくということです。他の手段にはヨガや茶道などもマインドフルネスに役立ちます。

 

最近ビジネスの研修の場面などでも使われるため、定義や手法には色々な考え方があります。

アメリカなどから入ってきた文化のように感じますが、そもそもは仏教などの考えに基づく手法が現代版になって子供から大人まで幅広く広がっています。

 

マインドフルネスmindfulness)とは、現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程である。 瞑想、およびその他の訓練を通じて発達させることができるとされる。

語義として「今この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに捕らわれのない状態で、ただ観ること」といった説明がなされることもある。

引用:マインドフルネス - Wikipedia

 

子供のマインドフルネスの効果

 

マインドフルネスが心に良さそうなイメージはなんとなくわかるけども、どんな効果があるかを調べてみました。特に、子供への効果について私と息子が読んでいる絵本の説明がとても分かりやすのでご紹介します。

 

「もう少し子供が落ち着くにはどうしたらいいのかな」と思ったことはありませんか。

「子供の集中力や意欲を引き出してあげるにはどうしたらいいのかな」と思ったことはありませんか。

マインドフルネスのエクササイズを続ければ、子どもたちはがまん強くなって、人とうまく付き合えるようになりますし、よく眠れるようになり、自分に自信がもてルようになります。また、いいことはそれだけではありません。集中力がアップしますし、不安を感じたり落ち込むことも少なくなって、学力も高まります。

引用:「子供のためのマインドフルネス」 著ウィリ キラー

 

 

私と息子が実際に子供と一緒に行っているマインドフルネスはまさにこの「子供のためのマインドフルネス」という絵本で、楽しいマインドフルネスのやり方を教えるだけでなく、保護者や教育者向けにマインドフルネスの子どもたちへの効果をまず説明してくれているので漠然としたイメージだったものが分かりやすくなります。

また30個のアクティビティがかわいい動物の絵と共に紹介されていて、全て一気にやらなくても、今日はこれ、息子はお気に入りのものをいつもやりたがります。

いわゆる呼吸法の実践と他にも「優しいことばをかけてみよう」や「嫌な気分をふきとばそう」といった気持ちと向き合う場面も出てきます。

親が教えるには少し気恥ずかしいことも絵本を通じて息子と対話できるのが素敵だと思います。

 

「これ楽しそうだよね」「他にもあるよ」と息子に投げかけてみたところ反応もよく、寝る前など少し落ち着いてやってくれそうなタイミングを見計らって一緒にやっています!

 

【マインドフルネスを親子で実践】5歳の息子が呼吸法を教えてくれた 

私が子供のマインドフルネスに興味を持ったのは約半年くらい前です。息子は当時4歳半でしたが、息子の行動が前よりも気になってきていました。

深刻な悩みというよりはいよいよ男の子らしくなって成長してきたなぁという実感が湧いたと言った方が良いかもしれません。

 

具体的に気になっていた行動は

・食事や人の話を聞く場面で集中が続かない

大胆な行動でちょっとしたケガやひやりとすることが増えた

落ち着きなさい!と言うことが日常茶飯事

 

年齢的にこういった行動はまぁ当たり前と思う一方で、どこにいても私自身がイライラしてしまうのは辛いものがあります。息子の行動は私がコントロールするものでもないしどうにかならないものかなぁ。

「お世話する」と言う意味では年々息子は手が掛からなくなってはいるもののまだ構ってほしいし、自分でやりたいけどできないこともたくさんあるお年頃で、この年齢・息子の性格に合う【何か】が必要だと思っていました。

2~3歳の頃に比べると、だんだん一緒に遊ぶのも簡単ではなくなってきたのですよね。(戦う、競争する、登るなどちょっとめんどくさいwと思ってしまう)

 

 

絵本「子供のマインドフルネス」にたどり着いたのは息子の習い事を探しながら一緒にできるアクティビティはないかなと思っていたタイミングでした。

私が好きなヨガのような体を動かすことを一緒にできないかななどとふわっとした考えがありました。

ヨガはたまに息子もマネっこしてやってくれることはあるけど(B-Lifeのマリコ先生を観ながら♡)継続するものではないよなぁ。

ヨガの延長で「子供のマインドフルネス」と言う言葉を見つけて興味は湧いたのですが、ヨガと同じように「まぁ、息子には興味持ってもらえないかもなぁ」とそのままになっていました。

息子がマインドフルネスを知っていた

ある日、学校帰りに息子が人差し指を立てて「ろうそくのひを消してごらん」と言いました。フーッと火を消すんだよと教えてくれて同じようにやってみると、「違う違う、鼻から息を吸ってから口でふーだよ」と。

?!?!

これは何か知っているな?と思い、言われたようにやってみた後、担任の先生が教えてくれたとのことでした。ヨガでもよく言われるしっかり鼻から息を吸って口から吐くという基本の動きをやっていたので正直驚きました。

 

フランスの幼稚園 お昼寝しない代わりに...

フランスの幼稚園では年少さんしかお昼寝時間はないので年中・年長さんにはtemps calmeという時間があります。アクティビティの合間や疲れが出てくる午後に落ち着くための時間があります。

内容も先生によりますが、眠るように机に頭をつけるとか、少しの間喋ってはいけないとか色々なパターンがあり、息子たちは今回マインドフルネスのようなことを体験したようでした。

今だ!と思い、本当は日本滞在時ずっと買おうと思って結局買わなかった絵本をKindleでダウンロードしました。(ありがとう、時代!!)

 

ちょうど1ページ目がロウソクの火を消すアクティビティから始まります。

もしかしたら幼稚園の先生も同じものをお持ちなのかもと思いながら、息子と一緒にやってみました。元々は英語の絵本で、日本語に翻訳されたものはずっと買うか迷っていたので、試し読みしたことは何度もありました。

 

子供とマインドフルネス始めるなら3歳〜5歳が良さそう

絵本を購入するかどうか悩んだことの一つに子供が目的がよくわからないアクティビティ(うまい説明が必要)だし5歳だと一緒にもうやりたがらないのでは?ということが懸念点でした。一緒に始めるなら3〜4歳で子供が「よくわからず」理由なく始める方が多分入りやすい気がしますw

3歳だとアクティビティの意味がまだわかるかどうか少し難しい場合もあるかもしれませんが、かといって5歳にもなると、物心もすっかりついているし好き嫌いだけでなくなんで?なんのためにやるの?と言われると説明が難しい。

ざっくり幼稚園児が始めるのがちょうど良いのではないかと個人的には思います。

 

息子は5歳半なので「落ち着かない君が落ち着くようになるからだよ」と言ってしまったら、分からないなりに意味を理解してやってくれないと思います。wそれからこの年齢になってくると「これは赤ちゃんっぽいとか女の子っぽい」みたいなことを感じると嫌がるかもと思って躊躇していました。私は結局説明することなく、ふわっと始めました。幼稚園で先生がどのように説明したかは???ですが、息子はわざわざ家で紹介してくれたくらいなので何か楽しい・興味の持てるアクティビティという印象を持ったんだと思います!ありがとう先生!

 

▶︎我が家で使っている絵本の紹介が出版社のYouTubeにて観られます。

www.youtube.com

 

▶︎マインドフルネスに特化したウェブサイト(実践できること・読みもの)「ラッセルマインドフルネスエンターテイメント」はこちら

これから効果に期待♡

マインドフルネスを出来るだけ習慣化して続けていこうと思っている段階なので、まだ、こんな良い効果があったよ!!とは言い切れないのですが、私が息子と一緒にアクティビティをすることがすでにとても嬉しいことです。

最近は息子が1人遊びしていたらそのままにしておくし、いたずらしたら怒ってばかりいるし、お手伝いしてもらうのもヒヤヒヤ、イライラしてしまうことが最近多かったので、純粋に楽しめるのが嬉しいのです。

私もヨガなどは好きで続けてきていますが、マインドフルネスにフォーカスする意味では初心者です。息子と同じレベル感でスタートできるのはとても新鮮だしイラつくこともないわけですし。w

今後、私と息子に良い効果を感じられたらお伝えしたいと思います。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました!

- インスタグラムこちら

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

 

当ブログでは、プロモーション広告を利用しています

プライバシーポリシー