MENU

子供と週末何する?フランスのキャンプ場が衛生的だった

皆さんこんにちは、今日はフランスのキャンプ場へ行ったお話です。3歳の息子も十分に楽しめたのが一番良かったのですが、衛生面も良かったです!(一番気になってたw)皆さんにもおすすめできるなと思ったわけです。

 

●パリから1時間半くらいで行ける!週末旅行先

●3歳ごろから楽しめるアクティビティ多数あり

●フランスのキャンプ場に揃っているもの

 

今回はパリ近郊のキャンプ場を利用したのですが、実はパリ近郊には結構沢山のキャンプ場があります。フランスは都市部から少し車を走らせるとすぐ田舎ですからね。

値段も比較的リーズナブルで、ガチキャンパーじゃなくても十分に楽しめました!

 

 子供と週末何する?フランスのキャンプが衛生的だった

フランスでキャンプ場へ行ったのは初めてだったのですが、意外と良かったです!

私はパリ近郊在住の為、イルドフランス圏内でキャンプ場を色々探してみたのですが思ったよりパリ近郊には沢山のキャンプ場があります。

フランス人てキャンプ好きなイメージもあるし!

 

ただ、気になること言えば

・衛生面

・3歳児には早すぎる?

・何を持っていけばいいのか? など

 

結果的には2泊3日でも荷物はまぁまぁ多め(子連れは止むを得ないw)でしたが、3歳児も十分楽しめて衛生面も思いの外清潔でした。

夏休み期間中だったので予約はギリギリ取れたという感じで、やはり家族連れで大人気でした。

 

フランスのキャンプ場  (パリ近郊)

 

地図上の赤いテントマークがキャンプ場。

思ったより沢山あるんだなという印象。

ガチの山などはない地域なので、大きな森や公園の中にキャンプ場施設がある感じです。

週末などの短い滞在に気軽に行くことができるのは良いですね。

遠出と言うほどではないのに自然の中で過ごすととっても気分転換になりました。

 

今回、私達が利用したのはCamping le grand paris

自宅からプチ遠出気分を味わえるし、価格もリーズナブルでした。

いくつか他のキャンプ場も比較してみましたが、やはりパリ西郊外は若干価格が高めの印象です。

2泊3日で150ユーロ。夏休み期間でこの価格なので、時期が変わればさらに安価で泊まれます。1泊55ユーロくらい〜

寝室が二つあって最大5人が泊まれるお部屋でした。このタイプが最小。

周りは結構大家族の方も多かったです。英語やスペイン語?など外国からの方もちらほら見かけました。

キャンプ場には何がある?

フランスのキャンプ場にはどんなものがあって、自宅からは何を持っていったかをまとめたいと思います。

滞在するスタイルによっても変わると思いますが、今回私たちはコテージに滞在しました。

同じキャンプ場内でスペース(テントやキャンピングカーを置いて滞在する) だけを借りることも可能な場所でした。長期滞在も可能のようです。

▷フランス語: コテージ(Cottage) , スペース(Emplacement)

 

【コテージ内にあったもの】

・調理器具、食器類、ガスコンロ、電子レンジ、冷蔵庫

・テラスのテーブル、椅子

>意外だったもの

・食器洗用スポンジ

・洗剤(床用)

・コーヒーマシン

 

【オプションで借りたもの】

・BBQセット(無料)

・バスケットボール

 

【持っていったもの】

・洗面具

・リネン(タオル、シーツ、毛布)

・食材、BBQの炭、調味料類、コーヒー豆

・水着

・虫除けロール、虫除け(プラグに挿すタイプ)

・日焼け止め、帽子

 

こちらが実際の例

 

 

 

 

【キャンプにあると良いもの】

・簡易なテント

・キャンプっぽいライト

必要なものというより完全にオプションですが、これらがあるとキャンプっぽさがまた出るかなぁと思いました!折角子供も一緒に来ているし、お庭にテント張ればよかったなぁ。

 

【余談①】

パリは今年冷夏というのもあって、物凄く寒かったです。かと思えば、太陽が出ると夏の強い日差しが出てきて一年分の着替えが必要でした笑 キャンプは汚れやすいし、着替えの量がすごかった・・。寒くてプールだけはできなかった・・。

 

【余談②】

チェックインは15:00- チェックアウトは10:00でした。

2泊3日のスケジュールでしたが実質1日半の滞在になるので注意。

周りの家族連れは洗濯物を干していたり、かなり大人数できている人達もいたので長めに滞在する方もいる。

コテージ横に車横付けできるので、荷物出し入れはとても便利でした。

 

キャンプ場の衛生面

今回利用したキャンプ場は結構衛生的に綺麗で、安心できました。

・入場時は受付で話題の?Pass sanitaire(ワクチン接種完了済みのパスポート)提示が必要

・コテージ内は水回りも綺麗、リネン類(毛布・枕・マットレスカバー)が丁寧に置かれていました!

 

フランスなのであまり正直期待はしていませんでしたが、大丈夫でした。笑

一つだけ気になったのは、周辺に落ちているゴミ

子供アクティビティの近くやバスケコートなど共有スペースにはお菓子のゴミがポイ捨てされている・・まぁこれはお客さん側の問題ですが。日中、清掃してくださっている方がいたのである程度清潔を保たれていました。

 

▶︎日帰りならこんな場所もおすすめ。(パリ近郊)

www.parisimpleco.life

www.parisimpleco.life

 

3歳児とキャンプで何する ?

3歳児を連れて初めてのキャンプ。元々アクティビティが揃っている場所だったのでフルに活用しつつ、普段はできない特別なこともやってみました。

息子は間も無く3歳半で公園も好きですが森や海辺などの方がよく遊ぶタイプです。

今回「キャンプに行くよ」と言ってどのくらいイメージできていたかは分かりませんが、自宅の本棚にある絵本で男の子がキャンプに行くシーンがあり、テントを張って星を見ると思っていたんだと思います。笑 

 

この本⬇︎ 暗いのは怖くないよと教えてくれる、でも本当は怖いと思っていても良いよといういう本です。暗いと見えるものもありますよね! 

 

 

【キャンプ場にあったアクティビティ】

・子供アクティビティ

・バスケコート

・テニスコート

・自転車

・プール 

・ヤギさん(餌をあげて良い)

 

沢山あるのであちこちいろんなアクティビティを楽しみました。全て無料!ありがたい。

 

【我が家のアクティビティ】

①炭火焼きハンバーガー作り

②トンカチ遊び

③ベッドでテント遊び

④星を見る

 

①息子には簡単な料理のお手伝いをしてもらいました。自分のハンバーガーを作ってもらったり、パパにものを渡してもらったり。

②家にたまたまあった木のトンカチを持って行ったのでそこら辺に落ちている木の枝を釘みたいに打ち込んだり、木のベンチをトントン叩く遊びです笑 結構ハマってました!笑

③コテージの寝室には二段ベッドがあり毛布などと組み合わせてテントみたいにする遊び。息子は相当気に入ってそのままテントの中で夜も眠りました。

④絵本の一ページにあった「星を見る」をやってみることにしました。たっくさんは見えなかったけど経験として良かったかなと笑 8月のフランスは22時にならないと星が見えないので、息子には日頃はやらない夜更かしをさせてました〜お昼寝を遅めにずらしたりと、オーガナイズしながら笑 星がだんだん見えてきた時やピカピカ動いていく飛行機をみると喜んでいました。

 

 

 

皆さんも週末やバカンスを利用してキャンプに出かけてはどうでしょうか??

 

 

▶︎キャンプグッズやスポーツウエアに便利なデカトロン

www.parisimpleco.life

 

 

本日もお読み頂いてありがとうございました。

 
- 私のツイッターこちら

- インスタグラムこちら

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

 

 

プライバシーポリシー