MENU

筆者の詳しいプロフィールとブログについて

自己紹介

こんにちは。
フランスのパリ郊外で年下夫と2018年生まれ息子と3人で暮らしています。
ここでは当ブログを綴る私の自己紹介をしたいと思います。

2016年にフランス移住をしましたが、割といい歳して<u>人見知り</u>なので、どこまでも家族とその知り合い、どんどんと知らない人とオープンに関わっていくフランスの社会がまだまだ苦手です。と言っても、これまでの仕事は主に人と関わる<u>接客業</u>が多かったのですよね。不思議。

 


仕事と移住までの経緯


日系航空会社7年くらい在籍していました。
移動は飛行機という生活をしていたので、国内外色々な場所に行きました。
海外への憧れがあり、フランスワーホリをすることに。

後に夫となる彼が出来て、パリでデートをしていました。
おしゃれな場所に行くというよりは世界各国の料理を食べる<b>レストラン巡り</b>が多かったです。笑

ビザ期限が終了してからは「国際遠距離恋愛」をすることになります。
日本に戻り、某日本自動車メーカーの役員秘書をしていました。フランス語を習得しかけてきたところに、海外事業部なので英語が必要だと言う事でどちらも半端に勉強していましたが、とても充実していました。

夫に来日してもらい、日本で国際結婚手続きをしました。
国際結婚手続きとフランス移住時のビザ取得についてはよく個別にお問い合わせをいただくことが多いです。なぜかというと私の場合「フランス人と結婚した」ということではなく「EU国籍を所持するフランス人と結婚したので、ちょっとレアケースなんです。当ブログ内でその方法についてはまとめていますのでぜひ参考になさってください。お問い合わせページからご連絡くださってももちろん構いません。

海外で仕事は甘くない


その後、フランス移住を果たしてからはパリでこれまたお客様と関わる仕事をしていました。
職種を言うと大抵羨ましいと言って頂きますが、ざっくりと言うと、美味しいものに囲まれていました。
Indeedで見つけた求人でCV(履歴書)を持って、決められた時間内に面接を受け付けているJob Datingに参加し死ぬほど緊張して面接をしました。なんとか雇ってもらい、慣れてきた頃に妊娠が分かり仕事を辞めることになりました。

というのも妊娠報告のタイミングは契約更新のタイミング(正社員になれるチャンスだった)だったからです。
ここは結構シビアなもので、契約社員だった私の契約を更新するということは産休を取らせる必要がある(企業がお金を払う必要がある)から契約は残念ながら更新出来ないと上司から告げられてしまいました。

母親として


無事にフランスでの出産を経て、今度は育児に奮闘ですね。これはもう終わりがありません。
まだまだ私は半人前なのに「お母さん」としてここで生きて行くのは時々辛いんですけど、おかげで日々強くなっていると思っています。いいのか悪いのかは別として。笑

【フランス語でのコミュニケーション能力、自己主張の重要性】この辺りはやっぱりハードルが高いです・・。こんな母親で大丈夫かなと思ったりしますが、やってくしかないんですよね。

ブログを始める!きっかけとコンセプト


専業主婦&お母さんになって、社会貢献とか達成感(数値で見たい)というのがとにかく必要になって、当ブログを始めました。
主に、フランスで生き抜く術や誰かにちょっとでも役立ったらいいなというプチ情報を経験に基づいて書いています。

 ●キラキラなおフランス生活ではないけど、シンプルで時々役立つフランス生活情報
 ●無駄のない出来るだけエコロジーで環境に優しい暮らしを体現して社会に貢献

というようなことがコンセプトとしてあります。
なんてひねくれているんでしょう。笑

と言っても、おかげさまで少しずつですが、結果も出てきて(アクセスや売上発生など)さらに嬉しいのは境遇の近い方から直接お問い合わせを頂くことが時々あるということ。
これはブログという世界のどこでも繋がれるネットワーク故のご縁かなと思いますね。
元々は日本にいる方に向けて書いていましたが、同じヨーロッパ在住の方、アメリカやオーストラリアなど様々な場所にいる方に見て頂いていることが分かり、モチベーションに繋がっています。

共感されるか怪しい趣味の話し


ブログにもいつか取り入れて行きたいと思っているのが趣味の話し。

旅行がとにかく好きです。
移動手段を選ぶことからもう好きなんです。
飛行機なら機種と航空会社の設備サービス、電車ならそのフォームとデザイン、内装は座席の感じだとか駅の作りも気になります。笑

子供が小さいので以前のように計画を入念に立てて回りたいところは全て廻る!
とは行きませんが日常から離れるのが何より今は嬉しいことですよね。

まだびっくりするくらいヨーロッパを巡っていませんが、国内なら<b>ストラスブール</b>がとても良かったです。食事もパリよりお手頃で美味しいし、街がクリーンで最先端な感じ。
大きすぎないので散策も楽しめました。パリからすぐに行けるのもとても魅力的!
次はイタリアに行きたい。

ツイッターアカウント作ろうか迷っている趣味


ここは出すかどうかいつも迷っていますが、フランス移住して良かったと思うこと<u>ベスト5に余裕で入るの</u>が、<b>ヨーロッパのサッカー観戦がしやすい</b>ということ。
夫は喧嘩していてもサッカーの話しなら応じます。(昨日寝落ちして観られなかった試合結果とか、移籍時期の繊細な部分とか)
あーもう、これを読んでる方で共感してくださる方はほとんどいないと思うのでここでやめておきます。
最後に1つだけ言いますと、プレミアのMシティファンです。

子供と楽しめることとしてはパリ郊外の森を散歩すること。
それから、パリブレスト食べ比べが結構楽しくていつか記事にしたいんですが、今は調査中です。暫定1位はYann Couverさんです。
趣味の話はこれくらいにしておきます。

ツイッターやっています

https://twitter.com/cdg_simple_eco
始めたら、楽しくなってしまったのがツイッター

「ぱりす」というちょっと近寄りがたい名前でやっています笑

ツイッター活用できてないのに、楽しい2つの理由

ブログをやっている方の中ではツイッターと連動させてブログを宣伝する!というのは当たり前の機能だと思いますが、これが全然活用できずに困りました。戦略的にいい情報なんて全然発信できず、それなのに今楽しいと思う理由は、<u>普通に交流が楽しい</u>というシンプルなもの。
そして、<u>生きた情報が手に入る</u>ということです。

日本を離れると、ネットニュースで情報を得ようとしてもエンタメ情報しか手に入らないんですよ。日本にいる妹に「芸能人情報私より詳しいんじゃない」と言われるくらい。
そういうことじゃなくて、リアルな情報が溢れているなぁというのがツイッター上の情報。
フランス在住のママ達とも交流して、現地のリアルな情報を即座に交換し合えるのがすごくありがたいし安心できるんです。


これからも末長くよろしくお願いします
少し長くなってしまいましたが、自己紹介はこのくらいにします。
ここまでお読み頂いてありがとうございます。
これからもどうぞ、よろしくお願い致します。

プライバシーポリシー