ハーブ薬局 エルボリステリで植物療法を知る
夫が風邪を長引かせて蓄のう症のような症状になっており、なかなか医者へも行けず(医者嫌いで行かず!)ひどくなっている感じでした。
何もせずにすぐ治るなら言うことをないんですが、見ているこっちも苦しいし、というより風邪が移るのは困る!
以前から行ってみたいと思ってましたが、特に不調が無かったので機会がなかったパリのエルボリステリへ行ってみました。
その歴史は古く、ナポレオンの時代には既にその存在はあったようです。
今は法律の関係で、薬草などを扱うエルボリステリの営業自体難しいことのようですが、依然として利用者が多いのですから、必要な存在なのでしょう。
パリ1区 Herboristerie du Palais Royal (エルボリステリ ドゥ パレロワイヤル)
お客さんはエルボリステリの方とのカウンセリングのような感じで、不調や症状を伝えたり質問したりしています。
その後症状に応じたものを選んでアドバイスして下さいます。まさに薬局ですね!
今回私は夫の不調についての相談ですが、こういう症状を外国語で伝えるのって難しいですよね…しかも私は結構緊張してしまいます…。
拙いフランス語にも関わらず担当してくださった方が親身に聞いてくれてアドバイスを下さいました。
安心して下さい、このハーブ薬局では日本人の方がいらっしゃる日があります!なぜその日を選ばなかったのか、私!笑
<お店の詳細は記事の最後に>
手に入れたものはこちら。
● エッセンシャルオイル ...空気浄化用
● ティザンヌ(ハーブティー) ...蓄のう症の症状を和らげる
● 鼻にシュッとするスプレー
エッセンシャルオイル
ラベンダー、松の実、タイム、セルポレ(野生のタイム)、レモン、カユプテ(ホワイトティートリー)のブレンド
•鼻のとおりが良くなりそうなさわやかな香りです!
•風邪に空気浄化、あまり意識していませんでしたが、大切なことですね。
•このエッセンシャルオイルで蒸気吸引しても良いのとのこと。
ティザンヌ


(蓄のう症と言う意味です。同じものが必要な方は写真をぜひ利用してください。)
リンデン、タイム、ユーカリ、松の実 のブレンド
一日3回服用。はちみつを加えると喉にも優しいのでおすすめだそう。
•ハーブティーは一度に沢山飲むのではなく、1日に何度も飲むのが効果的です。
袋に飲み方の説明があります。固い松の実なども入っているからか、お鍋で煮出して飲みます。
•結構苦目ですが、かなり爽快な香り‼︎‼︎
•夫は森の中で拾って来たんじゃ無いよね?!と笑っていましたが、本当に森のような香り…
医者嫌いな夫、ハーブティーの効果を語る
スーーーーーッとするが意外と飲みやすい!
薬のような強い効果では無いもののハーブティーを飲んだ後しばらくの間鼻のあたりが楽になるので仕事中、気にならなかった。
飲まないでいるのとは全然違う!とびっくりしていました。
(最終的には1日何度もハーブティーを飲むので途中で飽きていました)
結果として満足していました。
家にあった適当に選んだ風邪薬で仕事中眠気に襲われることもなくなったから。。と笑
まとめ
パリジャンは不調がある時、ハーブ薬局に駆け込む
体の不調がある場合にエルボリステリへ行き相談される方も多いです。
いつ行っても相談に訪れているお客さんで一杯です!
不眠やデトックスと言った相談も多いのだそう。
薬局とは言え、お楽しみ用のハーブティー(リラックスなど)やオーガニックコスメなども売られています。プレゼントにも良さそうですね!
フィトテラピー(植物療法)を頼ってみる
ハーブ薬局は日本には無い存在ですが、東洋医学の漢方の部類に似ています。
病気を治す、というより不調の原因を知り、じっくり戻すといった感じ。
私は現在授乳中というのもあって薬を簡単に摂れない理由がありますが、妊娠する前に植物療法の勉強を始めており、その後意識が変わりました。
知っていくと奥が深いので自分自身に取り入れながら(時々夫で試しながら笑)、知識を深めていくのが面白いというのもあります。
以前は頭痛の度に頭痛薬を服用してだんだん効かなくなるのでもっと摂取する、と言うことをしていましたが…。
今はまず体を温めたり、エッセンシャルオイルのロールタイプのものをこめかみに付けたり、薬を摂らない方法を先に試します。
その方が自然治癒力も高まる気がします!
とは言え薬を飲まないで長引かせていると社会人なのに自己管理が出来ていないと言われるし、他の人の迷惑も考えてよ!と言う雰囲気ってあると思うのでなかなか難しいところではありますよね…。
薬に頼りすぎず、自然のものに早めに助けを借りることも時々意識したいものですね。
パリのエルボリステリ情報
Herboristerie du Palais Royal エルボリステリ ドゥ パレロワイヤル
日本人のカオリさんが出勤されている日がおすすめです。
カオリさんのウェブサイトで確認出来ます。→https://www.infophyto.fr/
•住 所: 11 Rue des Petits Champs 75001 Paris
•電話番号: + 33 (0)1 42 97 54 68
•営業時間: 月~土/10:00~19:00 (定休日:日)
歴史ある建物のグランドエルボリステリもおすすめです。
maps.google.co.jp
観光に便利なサン=ジェルマンにも同じ系列で店舗があります。