日に日におもちゃが増えて来て目指したいシンプルなリビングが遠のいている我が家です。
プレゼントで頂くことも多いので、おもちゃの管理は難しいですよね。
前は興味なさそうだったものでも、今息子の中でブームが来ていたりして、勝手にしまい込むわけにもいかなかったり…。
ところで、今回の本題ですがプレゼントで頂いて以来、息子並み(かそれ以上)に私が気に入ってしまったのがドイツ発のplaymobil(プレイモービル)です。
playmobil(プレイモービル)の魅力
ジャンルとしてはレゴのようなテーマがあるお人形やパーツを組み立てて遊べるおもちゃです。
年齢が上がっていくとパーツも細かくなっていきより精巧な世界が出来上がります。
その世界観がとてもマニアックで種類も豊富にあり、個人的にはにっこりしたお人形のお顔も好みです。
フランスではレゴとplaymobil(プレイモービル)が大人気
フランスのおもちゃ屋さんでは大きなコーナーが必ずあり、両者がものすごい面積を占めています。
レゴももちろん不動の人気ですから、割合はどこも半々くらいに見えます。
「知育おもちゃ」、「お外で遊ぶおもちゃ」、「playmobil」、「LEGO」と言った具合にコーナーがそれぞれカテゴリ化されているくらいです。
大型のスーパーなどどこでも見かけるくらいかなりポピュラーです。
お恥ずかしいのですが、私は「playmobilってレゴに似たようなやつね」くらいにしか思っていなかったんです。笑
ある時、義母が息子にくれたヘリコプターとその後しばらくしてから義弟が贈ってくれたバスが見事に合体したんです!
同じメーカーだから当たり前なんでしょうけど、そのとき私はなぜか衝撃を受けてしまいました。
バスにヘリコプター乗せる必要ないんですけど、乗るんですよ!!
そしてこの動作感。すぅっととマッチするこの作りはフランス製ではないな?!と思い調べることにしたのです。
ドイツバイエルン州ミッテルフランケンのツィルンドルフ (Zirndorf ) に本社を置くゲオブラ・ブランドシュテーター社 (Geobra Brandstätter、Geobra Brandstätter GmbH & Co. KG ) が発売している組み立て玩具で、統一された縮尺と世界観によって箱庭を作る事ができる。
日本ではレゴのような直営店があいにくありません。(撤退してしまいました)
が、専門サイトを見つけましたのでご紹介します。
詳しくはこちら☆
ドイツの会社だったのです。
フランスの人もドイツ人はきっちりとした性格だからと(少々皮肉気味に)言っています。
さすがですね。
プレイモビルはここがおすすめ
●目安の年齢が箱に書かれていて分かりやすい。
プレゼントとして選ぶ際にも参考にできます。
→1歳半から最少対象年齢となっています。黄色い箱に入ったシリーズ。
●赤ちゃん用はお人形やパーツが大きめで安心。
→1歳半からのシリーズは赤ちゃんでも比較的安全に遊べる工夫がされています。帽子を被ったお人形などが頭とくっついているので小さいパーツの誤飲防止になります。
●商品に品番が振ってあり分かりやすい。
→事前にこれが欲しい!と決まっている場合は箱に書いてある品番を控えておくと便利です。
●女の子向けにプリンセスシリーズなどもあり、男女とも楽しめる。
家族シリーズはママが赤ちゃんをお世話するセットもあっておませな女の子達は母性本能?をくすぐられるようです。
●レゴランドならぬ、プレイモービルランドがある。
ホテルもあります。
(本場ドイツ、行ってみたい!)
→パリの皆さんに朗報です。
パリ郊外にファンパークがあります!
住所 PLAYMOBIL FunPark, 24 Allée des Jachères, 94260 Fresnes
▼ 遂に行ってきました!詳細と実際に行ってみてわかった情報も載せています。
www.parisimpleco.life
PLAYMOBIL プレイモービル PLAYMOBIL『1.2.3』シリーズは18ヶ月から | ||||
|
それをおもちゃにする?!とてもマニアックな世界感
カントリーというシリーズで乗馬や馬のお世話をするものもある。
なんともヨーロッパらしい!
こちらは思わず笑ってしまった、Chambre de Matanité (右)。
産院で生まれた赤ちゃんとお母さんの様子。
なんてマニアックなんだ!
そこまで徹底しなくても。。
ひとつひとつ見ていくとテーマが面白くて、大人がこうして一番楽しんでいました。
まとめ
大人もハマってしまう、プレイモービル。
選びきれないくらいたくさんシリーズがあるので私はカタログをもらってきました。笑
パリでは2区にあるおもちゃ屋さんが品揃えも良く、店員さんもとても愛想の良い感じでした。
JouéClub VILLAGE PARIS
住所 3-5 Boulevard des Italiens, 75002 Paris
日本人街からも遠くなく、メトロRichelieu - Drouot駅(⑧⑨線)を出てすぐのところにあります。
建物一面がおもちゃ屋さんなので、他にも様々な種類のおもちゃが豊富にあります!
日本で購入の際は専用サイトがあります。
プレイモービル専門店の 【プレモランド/ショップ】playmoland.com
約900種と豊富に揃っていて、カテゴリが分かれているので選びやすい!詳しい説明つきなのでじっくり見られます。
こちらからも可能です。
甥っ子の誕生日も近いので、私もそろそろ選ぼうと思います!
▼ こんな記事も書いています。
www.parisimpleco.life
それでは、本日もお読み頂きありがとうございました。