MENU

5歳児と一緒にできることが増えてきた!イヤイヤ言うけど楽も増えたよ

みなさん、こんにちは。今日は5歳半の息子と一緒にできることについて書いています!イヤイヤも依然として言っているし大変なことも多いですが、またできることが増えて楽しめることが増えてきたなぁと感じることが多くなってきました。 もちろん、成長に伴…

臭い汚いパリの街 フランス人の衛生概念を語る

みなさん、こんにちは。今日はもううんざりするフランスの衛生事情について怒りながら書きたいと思います。 フランスというと大袈裟かもしれないので、私がよく知っている「パリの街」について綴ります。 日本はとにかく綺麗。今やフランスの基準がだんだん…

【フランスの幼稚園】年長クラスのプールの授業がハードだった

みなさん、こんにちは。今日はフランスの幼稚園のプールの授業を見学しに行ったお話しです。 フランスの公立幼稚園に通う息子(年長)の初めてのプールの授業が始まりました。 プールの授業は近所の市民プールまで出向いて行われ、親のサポートありきで成り立…

冬に欠かせないビタミンDサプリで季節性うつ対策する

みなさん、こんにちは。今日は寒い時期に欠かせないビタミンDのお話しです。 パリなど長く暗い冬の続く場所では寒い時期になると、フランス人さえも季節性うつにかかることがあります。 うつと言うととてもおおごとに思えますが「体が思うように動かない」「…

トコジラミ大発生 フランス在住者が対策を調べてみた

フランスでトコジラミ(南京虫・ベッドバグ)の被害が拡大しているとよく耳にしますが... 日本在住でも海外旅行帰りの場合には連れて帰ってきてしまうかも(!!)しれないのでこの機会に学んでいきたいと思います。 トコジラミに刺されたらどうなる ・刺された瞬…

アロマゾーンの活用法 パリジェンヌも大好きなDIYコスメ&家庭の薬箱

みなさん、こんにちは。今日はパリジェンヌも大好きアロマゾーンのお話しです。 アロマゾーンは主にアロマセラピー商品やDIY用コスメ、スキンケア商品を取り扱うお店です。 パリではすでに3店舗あり、いつもかなり賑わっています。人気があり、フランス国内…

パリの無料の美術館へ行こう | 子供は美術館を楽しめる?

みなさん、こんにちは。今日はパリの美術館のお話しです! パリ市内の無料で入れる美術館をまとめました。 ● 一年間いつでも入館無料 ● 毎月第一日曜日に入館無料 ●ルーヴル美術館に無料で入るには? 先日、息子と二人で初めて美術館に行ってきました〜!も…

海外で喜ばれる ヨーロッパ人が好きな日本のお土産

みなさん、こんにちは。今日はヨーロッパ人に贈る日本のお土産で喜ばれるもの・あまり喜ばれなかったものを紹介します! フランスに移住してから7〜8年くらい経ち、日本の一時帰国時には近しい人にお土産を渡しています。 これまでホームステイ先やお世話に…

海外在住 日本食の代用品の一覧をまとめました

海外在住だと和食が食べたい時に必要な調味料などが手に入らないか、手に入るけど気が引けるほど高いことがありますよね。

【フランスのセール(ソルド)情報】セール逃しても大丈夫。1年間スケジュールを活用しよう

みなさん、こんにちは!今日はフランスのすべてのセール時期をまとめてみました! 物価はますます上がっていますが、セール時期を上手く利用して乗り越えましょう..!! 一年で一番大きなセール(Solde)が夏と冬に2回あるのはよく知られていますが、ソルドの2~3…

【レシピ集】プラントベース料理レパートリーを増やしたい

みなさん、こんにちは。今日はプラントベース生活のレシピを皆さんと共有したいと思います。我が家は週に1~2日はお肉やお魚を使わない食事を作っています。 将来的にベジタリアンになろうと思っているわけではないですが、積極的に野菜や植物由来製品を取り…

【日仏家族】バイリンガル子育て中の5歳児の現状

みなさん、こんにちは。今日はバイリンガル子育て奮闘中の私たち親子の現状についてお話ししたいと思います! 私たちは日仏家庭でフランス在住。 息子は現在5歳半で日本語とフランス語をそれぞれ話します。 現状は日本語の方がやや語彙が多めです。 バイリン…

【フランス式子育て】フランス人も寝かしつけに失敗する

みなさん、こんにちは。今日は小さなお子さんを持つママパパの永遠の課題である「子供の寝かしつけ」についてお話ししようと思います。 フランス式育児に関する日本やアメリカの育児本では「赤ちゃんが夜泣きしない」「親は寝かしつけしない」などのミラクル…

パリ在住の中国人がおすすめする中華!

みなさん、こんにちは。今日はパリの中華のお話しです!フランスには美味しいものがたくさんありますが、時々体がアジア料理を欲している時がある・・・!! その中でも中華は気軽でコスパも良い。パリでも中華のお店はチョイスがめちゃくちゃ多いだけに、確…

プライバシーポリシー